資格試験ホーム > コンピュータ・IT系資格 > シスアド初級
シスアド初級(ITパスポート試験)の資格取得・試験・講座情報を大特集!!
初級シスアド試験は2009年の春をもって終了し、「ITパスポート試験」が代わりの資格として採用されていますのでご注意ください。
→ ITパスポートのページへ
シスアド(システムアドミニストレーター)の試験範囲は、データベース処理の基礎から表計算まで、パソコン操作やIT知識を網羅的にカバー。 ITに関わる仕事をこなす上での大きな助けとなってくれます。
また、最近では、シスアド初級の資格取得が昇進の為に必須になる会社も出てきています。
IT・パソコン関連の仕事に就いているなら、確実に取得しておきたい資格です。
シスアド(システムアドミニストレーター)の試験は年2回です。
春期試験 | 秋期試験 | |
試験実施日 | 4月第3日曜日 | 10月第3日曜日 |
願書の配布・受付 | 1月中旬から約1か月間 | 7月中旬から約1か月間 |
実施機関 | 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 情報処理技術者試験センター | |
試験形式 | 午前 9:30〜12:00(150分) 80問 (全問必須) 午後 13:00〜15:30(150分) 7問 (全問必須) ※午前・午後ともマーク式 |
シスアド初級の勉強ステップは、シンプル。
こんな感じで、充分合格可能です♪
ただし、スケジュールを守る自信がない場合や忙しい方は、独学は危険かもしれません。
実績で選ぶシスアド初級 通信教育・専門学校 | |
|
資格専門学校として定評の高い、ダイエックス。ITパスポートド講座にも力を入れており、無料補講制度などのサポートも十分。 無料資料請求が可能なのでまずは資料を見て、検討してみてはいかがでしょうか? |
技術系・法律系のスクール・通信を中心に高い支持を集めているTAC。 |